.

.

.

.

.

.

.

.


  20160207 尾の内氷柱 ひさつき氷柱 (秩父)

何度も言うが、この時期撮影は題材を得るのに苦労する。

花の写真家でも無いが、花が咲いていないので、訪れるきっかけもないし、

花も咲いていないから、大地に色が無い。

そんな中、以前より 氷柱 というのが気になっていた。

かつては、東北の温泉近くで、客用イベントとして、

川の対岸に水を撒いて、夜中に凍らせて、ライトアップする という あれ。

んなわけで、氷柱なんて、人造物だから、写欲が沸かないだろうと思いつつ。

秩父の奥地の 尾の内氷柱 というところが、今がピークだとことで、

行ってみた。

ここで良い思い出とならなければ二度と行かないなと 思いつつ。

中略

二度と行かない。

尾の内は自然な氷柱 という ふれこみ が あったようだが、

行ったはなから、スプリンクラーが作動していた。

全体のなんぼかは、自然なんだろうが、人の手が入ったのでは、興ざめ。

(注意:私的な感想なので、各位行かれて判断されたし)

しかも、この季節でなければ、上の方まで行けそうな道も

危険として、立ち入り禁止。見る範囲が すごく狭い。

そこでシャッター押せば、絶対誰かは撮った構図になる。

ということで早々に退散。

次に役場からお勧めのあった より秩父に近い所の ひさつき氷柱へ。

ここは、観光地化されておらず、その点は好印象。

だが、しょぼい。

車で往復8時間 で 行く割には、 厳しい対象。

こうとわかっていれば、行きがてら遭遇した、雪景色を撮影した方が

なんぼかよかったか。

春になりそうだから、愚痴らず、また 次の被写体を撮りに行こう。













氷柱を撮ろうとすると、こうした木につららっている氷 となるに決まっている。
陽があたらないから、ホワイトバランスがおかしいが、またそれも良い色合いに貢献している。







































写真雑誌によくある、前景と対象物。
北海道あたりだと、前景がたいがい白樺なのだが、、それは望むべくもなく。






































氷をただ撮っても氷なわけで、何かないかと探したのがこれ。
奥が陽のあたっている対面の山肌。色が変になって、乙だったかと。






































以外と好きな写真。北海道で撮影するとありがち。そのときはたいがい笹だったかと。
わざと、飛ばし気味にするんだな、、この手の写真ってのは。






































サスペンスもの的。
当然誰かが刺して行った人造物だが、今回はこうしたものを頼らざるおえず。






































480mm相当。何コマか撮影して、小鳥にピントがあっているものが少なかった。
これはジャストだったので、トリミング。春まじかで、芽で食欲をみたしているのか。
















ということで、
秩父は出不精としては、なかなか腰が上がらない地。
今回の成果は、雪あがりの翌日晴れの朝は、景色が素晴らしいということ(撮影していないが)。
次回は、これを狙って、参上するとするか。







今回の機材




【EOS 7D】+【EF70-300mm F4-5.6L IS USM】













我孫子の空の下

inserted by FC2 system