.

.

.

.

.

.

.

.


  151010  神護寺 (京都)

京都はいろいろ行きつくした中で、

唯一行っていないのが、高雄方面。

よくトロッコ電車で高雄をめぐる なんて TV やっておりまして、

一応スタンプを押しておかねば と 敢行。

どうも、高雄は神護寺、西明寺、高山寺 あたりを巡っておけば良さそう との事。

丁度開山の時間あたりに着くバスで、京都を出て向かいました。

結果は、もう30分は早いバスで行くべきでした。

神護寺が、あんなに ひどい 所だと 思っていませんでした。

ひどい というのは 登山好き 位 健脚でなけば行けません。

まず、バス停から 延々くだり、下ったかと思うと、

目がくらむ登りの階段。

そのあとも山道を進み、最後にまた延々と石段を上る。

老人は参拝に来るな ってことか、

タクシーなら、一番上の山門まで行けるので、

ブルジョアだけ来いというのか。

もう行きません。

一応ここまでくると、気が早い木々は、少し紅葉が進んでいました。












これがまずバスを降りて待ち構えていた下り石段。
本当に行くのか?なんて下りを見て思っていたのは、まだ序の口でした。このあとにあんな事になろとは。






































石段を下りつつも、まだ写欲ある余裕をかませて、単なる雀など ぱちり。
京都の雀は絵になるな〜。松尾芭蕉だったか小林一茶だか、雀の墨絵を描いていたのが分かる。







































ここが、下りきったあとの登りの開始。あそこを右に曲がった辺で勘弁してくれるだろう
なんて甘い気持ちで登山開始。山門はほぼ1000段とも思われる、実際は400段の先でした。





































すこーしだけ、色づいていました。
秋のここいら辺は綺麗だろうな〜。人もいっぱいだろうけど。






































神護寺の金堂から見た 五大堂。撮影時は、廊下の先に人がいて、いくらぼけていると言っても分かるだろうから
ずーっと待っていたのと、赤のもみじ を 画面のどこに置くかで、さんざんシャッターを切りました。






































毘沙門堂から金堂に登ってくる、着物姿の おねえさま がた。
皆言っていますが、この石段に手すりが無いのは、老人に来るなってことでしょうかね?






































この日はお茶会があったらしく、着物姿の オバ・・ おねえ様がたが ぞろぞろ おられました。
この方々は皆タクシーなので、山門まで汗一つかかず来ています。当然ですよね。






































お茶会順番待ちの おねえ様 がた。
なんだか ここまでして 流れ作業のお茶会 したいのか 超疑問でした。 実際お茶たててもらっても、落ち着かないでしょうに。
















といことで、
京都観光、カメラ2台持ち撮影行開始です。
毎週、ちょいとしたひとくくり毎にアップします。






今回の機材



【EOS 6DI】+【EF17-40mm F4L USM】
【EOS 7D Mark II】+【EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM】













我孫子の空の下

inserted by FC2 system